人間も動物と同様に、季節によって抜け毛の量が変化することをご存知ですか。
普段あまり抜け毛を気にしていないけれど、たまにシャンプー時の抜けた毛の量を見て驚いたことがある、なんて経験ありませんか?
一般的に「髪がよく抜ける」と感じる人が最も増える季節が「秋」です。
そして、秋に続いて多いのが「春」だと言われています。
いずれも季節の変わり目と言えるシーズンですが、この時期に抜け毛が増えるのはヘアサイクルの乱れが影響しているようです。
今回は「春」にヘアサイクルが乱れる原因や、その対策法についてお話ししたいと思います。
ヘアサイクルの乱れが抜け毛を引き起こす
ストレスがなぜ薄毛を引き起こしてしまうのか?
髪の毛は特に問題がない方でも、毎日50本から100本ほど抜けると言われています。
これは髪の毛が成長周期を繰り返しながら生まれ変わっているためです。
髪にはヘアサイクルという成長周期があります。
ヘアサイクルには3つの段階があります。
1 成長期・・・毛髪が伸び続ける時期(約2〜6年)→髪全体の約90%
2 退行期・・・毛髪の成長が弱くなる時期(約2週間)→髪全体の約1%
3 休止期・・・毛髪の成長が止まって抜け落ちる時期(約3〜4ヶ月)→髪全体の約10%
髪は「休止期」に入ると抜ける準備を始め、新しい髪が作られ始めると抜け落ちますが、何らかの原因でヘアサイクルが乱れると、この休止期の髪の毛の割合が通常より多くなり、抜け毛や薄毛を促進してしまうことになります。
個人差はありますが、春には通常の2倍の量の抜け毛が生じることもあるようです。
では春にヘアサイクルが乱れやすくなる原因は何なのでしょうか?
春にヘアサイクルが乱れるのはどうして?
春に抜け毛が増えるのは、冬の寒い間、体温調節のために頑張ってきた毛髪が、気温の上昇と共に「防寒の役目を終えた」ということで抜けやすくなったためと考えられます。
しかし、原因はそれだけではありません。
春は新生活をスタートさせる方が多く、生活環境が一気に変わることで感じるストレスが、ホルモンバランスや頭皮の血流を悪化させ、本来のヘアサイクルを乱してしまうことがあるようです。
また、2月頃から受け始める花粉の影響も、春にヘアサイクルが乱れる一要因と考えられています。
毛髪と頭皮にとって、春はハイリスクのシーズンと捉えた方が良いでしょう。
春の抜け毛対策
抜け毛が増えるということは、紫外線にさらされる地肌の面積が広がったということです。
春は紫外線量が一気に増える季節でもありますので、頭皮を守るためには紫外線対策により一層力を入れなければなりません。
帽子をかぶったり、直射日光を避けたりといった紫外線対策を行うことで、頭皮へのダメージを防ぐことが春の抜け毛対策につながります。
また、ヘアサイクルの乱れを少しでも整えるよう、栄養バランスのとれた食事や質のよい睡眠を確保できるよう努力することも重要です。
季節の一時的な抜け毛の増加なら良いのですが、ヘアサイクルの乱れが整わないまま、そのまま薄毛が進行してしまう可能性もあります。
ご自分の毛髪や頭皮に不安を感じるようでしたら、早めに専門の医療機関を受診することをおすすめします。
薄毛でお悩みの方は、ぜひ専門医のいる当院へ一度ご相談ください。
無料カウンセリングにてお待ちしております。
記事監修:岡山中央クリニック