喫煙は肺癌や心筋梗塞を誘発したり、体内の活性酸素を増加し身体の老化を促進させたりなど、健康に対して著しく悪影響を与える習慣です。
そして、喫煙が薄毛や抜け毛を促進するという話も真実です。
タバコに含まれるニコチンが、頭皮や毛髪にどのような影響を与えるのかを詳しく解説します。
タバコは頭皮の血流を悪化させる
タバコが抜け毛や薄毛を促進すると言われている理由はタバコに含まれるニコチンの働きにあります。
ニコチンは体内に吸い込まれると毛細血管を収縮させ、体内の血流を悪化させます。
また血管を細くし、身体の隅々にまで酸素が行き渡らないようにしてしまいます。
このことは血流と深い関わりのある頭皮にも、多大な悪影響をもたらします。
頭皮の血流が悪化すれば、毛髪を作り出す毛母細胞に栄養が行き届かなくなりますし、毛細血管が細くなれば、十分な酸素が頭皮の隅々まで届かなくなってしまい、毛髪の毛母細胞の活躍を阻害することになるのです。
タバコは脱毛ホルモンを増やす
タバコを吸うと男性ホルモンが増えると言われています。
中でも特に問題なのは、薄毛の原因となる脱毛ホルモンである「ジヒドロテストステロン(DHT)」を増やしてしまうことです。
AGA(男性型脱毛症)の根本原因はこの脱毛ホルモンであるジヒドロテストステロン(DHT)にあると言われており、 DHTが過剰に増えると一気に毛根は毛髪への栄養供給をストップしてしまい、脱毛を促進してしまうのです。
タバコはビタミンCを消費してしまう
タバコを吸う人は肌が荒れているという話を聞いたことはありませんか。
それはタバコを吸うたびに美肌には欠かせない成分ビタミン Cを大量に消費してしまうためです。
タバコを吸うことで、肌や頭皮へビタミン Cを届けることができず、毛髪は栄養不足に陥ります。
ストレスとうまく向き合いながら禁煙を!
喫煙は百害あって一利なし!
健康な頭皮環境を保つためには喫煙習慣を今すぐ無くすことが理想です。
しかしながら、禁煙を始めたとたん、吸えないストレスで薄毛が悪化してしまった、というのは実はよくある話です。
重要なのはご自身のペースで無理なくストレスとうまく向き合いながら禁煙を行うということです。
急にではなく少しずつ節煙していく、喫煙以外のストレス発散方法を見つけるなど、ストレスを溜め込まない工夫が必要です。
ここでは皆様のお役に立てるような豆知識をお話していきたいと思います。
薄毛や抜け毛でお悩みの方、ぜひ専門医のいる当院へご相談ください。
まずは無料カウンセリングでお待ちしております。
記事監修:岡山中央クリニック